『luxeritas』カスタマイザーの設定項目総一覧 3.14対応
luxeritasは設定項目が非常に多くいろいろいじれるので重宝しているのですが、逆に項目が多すぎてどこに何があるか分からなくなることが多い、ということで総一覧を作りました。
Luxeritas 3.14に対応しています。
Ctrl+Lでの検索は面倒なのでdatatablesで作成しています。隠れて見えない部分も検索対象なので、ヒットさえすれば表示されます。
場所 | タブ・項目 | 設定項目 | 注釈 |
---|---|---|---|
カスタマイズ | Head タグ | 追加するタグ | canonical を追加,next / prev を追加,RSS Feed を追加,Atom Feed を追加 |
カスタマイズ | Head タグ | トップページの meta description | |
カスタマイズ | Head タグ | 構造化データの設定 | 検索エンジンに認識させるサイト名のタイプ |
カスタマイズ | Head タグ | Meta keywords の設定 | タグとカテゴリ名を keywords にする, keywords なんて要らない |
カスタマイズ | Head タグ | Google の検索結果に表示させる日付 | ※ 公開日と更新日の両方がある場合に Google の検索結果に表示させる日付の設定 |
カスタマイズ | Head タグ | 投稿・固定ページのページ分割 | 投稿・固定ページを で分割した時、2ページ目以降を検索エンジンにインデクスさせない |
カスタマイズ | Head タグ | OGP の設定 | OGP (Open Graph Protocol) を追加 |
カスタマイズ | Head タグ | Facebook の設定 | fb:admins (非推奨 app_id あれば不要),fb:app_id (推奨) |
カスタマイズ | Head タグ | Twitter カードの設定 | Twitter カードのタイプ,Twitter ID ( @ 不要 ) |
カスタマイズ | Head タグ | デフォルト og:image の設定 | |
カスタマイズ | Title タグ | タイトルのセパレーター | | ( パイプ記号 ), - ( ハイフン記号 ) |
カスタマイズ | Title タグ | 一覧型トップページのタイトル | |
カスタマイズ | Title タグ | 固定ページ型トップページのタイトル | |
カスタマイズ | Title タグ | その他のページのタイトル | |
カスタマイズ | ページネーション | 1ページに表示する最大投稿数 | リスト型トップページ、カテゴリー、アーカイブ、検索結果ページ |
カスタマイズ | AMP | AMP の設定 | AMP (Accelerated Mobile Pages) 有効化, コメント一覧を表示しない |
カスタマイズ | AMP | AMP で有効化するプラグイン | ※ 管理画面だけで必要になるプラグインは有効化する必要はありません。 |
カスタマイズ | AMP | AMP 用ロゴ画像の設定 | ※ ロゴ画像は幅 600px 以内、高さ 60px 以内の必要があります。 |
カスタマイズ | 圧縮・最適化 | HTML の圧縮率 | ※ 「圧縮率・高」でも、可読性のある圧縮レベルです。極限までは圧縮しません。 |
カスタマイズ | 圧縮・最適化 | 子テーマの CSS 圧縮 | ※ 「圧縮しない」以外が選択されている場合は、子テーマの CSS が圧縮・結合され、style.min.css というファイル名で保存されます。 |
カスタマイズ | 圧縮・最適化 | 子テーマの Javascript 圧縮 | ※ 子テーマフォルダにある luxech.js が圧縮され、luxech.min.js という名前で保存されます。 |
カスタマイズ | 圧縮・最適化 | 追加して圧縮・結合する Javascript ファイル名 | ※ luxech.js 以外に、子テーマフォルダ直下のファイルを3つまで追加して圧縮・結合できます。 |
カスタマイズ | CSS | Bootstrap 3 Mode, Bootstrap 3, Boiotstrap 4 Mode | 見た目は同じですが、Luxeritas モードは高速・軽量です。Bootstrap の機能やクラスを使いたい場合は Bootstrap モードを選択してください。 |
カスタマイズ | CSS | テーマの CSS を HTML に埋め込む ( 高速化 ? ) | ※ style.css の内容を直接 HTML に埋め込んで出力します。HTTP リクエスト回数を削減できます。 |
カスタマイズ | CSS | 子テーマの CSS を読み込む | |
カスタマイズ | CSS | アイコンフォント ( Font Awesome ) の読み込み方法 | ※ 通常、アイコンフォントは必須です。 「同期」もしくは「非同期」を選択してください。 |
カスタマイズ | CSS | Font Awesome バージョン | Font Awesome 5と4の切替 |
カスタマイズ | CSS | CSSの構成 | Luxeritas で必要最小限の CSS のみ, Font Awesome オリジナルの CSS |
カスタマイズ | CSS | Font Awesome の読み込み方法 | Font Awesome の読み込み方法。CDNとローカル切替 |
カスタマイズ | CSS | ウィジェット用 CSS の読み込み有無 | カテゴリー / アーカイブウィジェット (ドロップダウン表示時), 最近のコメント (Luxeritas オリジナル)など |
カスタマイズ | javascript | jQuery の読み込み方法 | CDN,WP内蔵,WP内蔵にLuxeritas関連スクリプトを結合などが選べる |
カスタマイズ | javascript | jQuery の読み込み方法 | jQuery-Migrate を読み込む |
カスタマイズ | javascript | jQuery の読み込み方法 | jQuery を非同期にする ( 高速化するが注意が必要 ) |
カスタマイズ | javascript | bootstrap.js の読み込み方法 | ※ Bootstrap モードを選択していても、必ずしも bootstrap.js が必要とは限りません。 |
カスタマイズ | javascript | 子テーマの Javascript ( luxech.js ) を読み込まない | |
カスタマイズ | javascript | IE8 以下で HTML5 に対応させる ( 遅い ) | |
カスタマイズ | javascript | IE8 以下でレスポンシブに対応させる ( 遅い ) | |
カスタマイズ | javascript | WordPress の絵文字用スクリプトを読み込まないようにする | |
カスタマイズ | javascript | WordPress の Embed 機能を OFF にする | |
カスタマイズ | 検索 | 検索ウィジェットの設定 | 検索でマッチした語句の抜粋方法、抜粋文字数指定 |
カスタマイズ | 検索 | 文字の区別 | WordPress で使用している MySQL / MariaDB の設定に従う,半角全角ひらがな区別の有無など |
カスタマイズ | 検索 | 拡張機能 | コメントを検索対象に含める,検索文字列のオートコンプリート機能を使う ,検索ワードをハイライトする |
カスタマイズ | 検索 | ハイライトの文字装飾 | |
カスタマイズ | 画像認証 | コメント画像認証の種類 | Google reCAPTCHA,Securimage PHP CAPTCHA画像認証を使用の有無を設定 |
カスタマイズ | 画像認証 | Google reCAPTCHA | ※ Goolge reCHAPTCHA 使用にはSite key と Secret key が必要。「Get reCAPTCHA」 からキーを取得。 |
カスタマイズ | 画像認証 | テーマ,サイズ,サイズ,認証タイプ | |
カスタマイズ | 画像認証 | 画像サイズ,文字数,装飾 | |
カスタマイズ | コピーライト | Web サイトの開始年著者名など | |
カスタマイズ | その他 | バッファリングの逐次出力を有効にする | |
カスタマイズ | その他 | バリアフリーのための role 属性を追加 | |
カスタマイズ | その他 | hentry クラスを除去する | ※ チェックを付けると「投稿日時」「更新日時」「author(投稿者名)」を非表示にしても Google Webmasters で hentry エラーが出なくなります。 |
カスタマイズ | その他 | マルチバイト文字 (日本語など) のスラッグを許可する (非推奨) | |
カスタマイズ | その他 | user-scalable の設定 | ※古い Android でのグローバルナビヘッダー上部の帯メニュー固定設定 |
カスタマイズ | その他 | デザイン用の設定 | ウィジェットの投稿数をaタグの内側にするか。親テーマCSS費圧縮 |
カスタマイズ | その他 | ウィジェットの保存ができない場合の対策 | ※ WAF やプラグインのせいで保存できない場合、ウィジェット保存ボタンがクルクル回ってセーブできない場合 |
カスタマイズ | 高速化htaccess | .htaccess 追記用コード | ※apacheのみ |
カスタマイズ | バックアップ | バックアップと復元 | ※ ファイルは JSON 形式 |
カスタマイズ | バックアップ | 外観のみの保存と復元 | ※ ファイルは JSON 形式 |
カスタマイズ | バックアップ | 子テーマバックアップ | ※ ファイルは ZIP 形式。ファイル名にマルチバイト文字が含まれている場合は、スキップされることがあります。 |
カスタマイズ | リセット | カスタマイズ内容のオールクリア | |
カスタマイズ | リセット | SNS カウント数キャッシュのオールクリア | |
カスタマイズ | リセット | ブログカードキャッシュのオールクリア/有効期限の削除 | |
管理機能 | ウィジェット管理 | ウィジェット | ウィジェットを非表示にするページを指定。投稿ページには表示させないといった指定が可能 |
管理機能 | サムネイル管理 | サムネイル指定 | 生成するサムネイルサイズを指定 |
管理機能 | サムネイル再作成 | サムネイル一括再作成 | サムネイルを一括で再生成。不用なものは自動削除も可能 |
管理機能 | バックアップ | 設定バックアップ | 子テーマやカスタマイズをバックアップ。cssやscriptはバックアプされない |
管理機能 | リセット | 設定・キャッシュクリア | カスタマイズの内容をクリア。SNS、ブログカードのキャッシュクリーンアップ |
管理機能 | 高速化htaccess | 高速化用設定 | .htaccessに追記する高速化設定。テーマに付属しているのと同じ。 |
管理機能 | バージョン | バージョン情報 | |
定型文登録 | 定型文 | 定型文登録 | 定型文登録新規やインポート |
定型文登録 | ショートコード | ショートコード登録 | ショートコード登録・管理 |
定型文登録 | サンプル登録(定型文) | 定型文のサンプルを登録。吹き出しの設定もここ | |
定型文登録 | サンプル登録(ショートコード) | ショートコードサンプル。[[highlight_javascript]]で使えるハイライター設定も | |
デザイン選択 | デザイン選択 | デザインの管理 | Luxeritas 用デザイン(スキン)の追加、バックアップなど |
デザイン選択 | デザインファイル支援 | Zipファイル作成 | デザインをZipとして保存 |
デザイン選択 | style.css | デザイン用CSS | |
デザイン選択 | style-amp.css | デザイン用CSS | |
SNSカウンタ | SNSカウンター | 各ページのキャッシュ状況 | 投稿・固定・トップページのキャシュカウント |
SNSカウンタ | SNSカウンター | キャッシュの設定 | SNS カウントをキャッシュする,SNS カウントを非表示にしていても、カウント数を取得してキャッシュする |
SNSカウンタ | SNSカウンター | キャッシュの設定 | キャッシュ再構築までのインターバル,週に一度の自動キャッシュ整理 |
SNSカウンタ | SNSカウンター | SNS カウントキャッシュのクリーンアップ | カウントをクリア |
SNSカウンタ | CSV | CSVダウンロード | CSV(テーブル形式でDL) |
SNSカウンタ | キャッシュ再構築 | キャッシュ再構築 | 通常は不用 |
子テーマ編集 | style.css | style.css | コメントアウト/* */はそのままにCSSを追記 |
子テーマ編集 | javascript | javascript | フッターに追記したいjavascriptなどを記入。のようにscriptが必要 |
子テーマ編集 | Head タグ | Head タグ | ?>以下に追記。ヘッダータグ内に書きたい場合に。のようにタグごと必要 |
子テーマ編集 | フッター | フッター | フッターに記述したい Style や Javascript。?>以降に。のようにタグで各 |
子テーマ編集 | アクセス解析 ( body ) | アクセス解析 ( body ) | Google Analytics (analytics.js / ga.js) 等のアクセス解析は、ここに記述することをお勧めします |
子テーマ編集 | アクセス解析 ( head ) | アクセス解析 ( head ) | ※ Google Analytics (gtag.js) 等のアクセス解析は、ここに記述することをお勧めします。 |
子テーマ編集 | functions.php | functions.php | functions.phpに記述できる。※ functions.php を書き間違えると、WordPress そのものが動作しなくなるためご注意ください。 |
子テーマ編集 | AMP 用スタイル | AMP 用スタイル | AMP用のスタイルシート |
子テーマ編集 | ビジュアルエディタ | ビジュアルエディタ | ビジュアルエディタ用CSSのeditor-style.css を編集 |
外観 | サイト情報 / サイトアイコン | サイトタイトル,キャッチフレーズ,サイトアイコン | サイトタイトルは一般設定でも可能。サイトアイコンはブラウザのスピードダイヤルなどに表示 |
外観 | 全体レイアウト | コンテナの最大幅 | 0で幅いっぱい、デフォルト1280 |
外観 | 全体レイアウト | 全体イメージ | ホワイト・ブラック |
外観 | 全体レイアウト | 記事一覧の表示方法 | 抜粋+サムネイル/moreまで。先頭固定全文表示・ページャー表示指定 |
外観 | 全体レイアウト | 投稿ページ | 関連記事表示,Next / Prev ナビゲーション表示オンオフ |
外観 | 全体レイアウト | 固定ページ | Next / Prev ナビゲーション表示,固定フロントページの記事タイトル表示 |
外観 | グリッドレイアウト | リスト型トップページ | タイル型、カード型、通常プルダウン。通常スタイル件数も。 |
外観 | グリッドレイアウト | カテゴリー | タイル型、カード型、通常プルダウン。通常スタイル件数も。 |
外観 | グリッドレイアウト | アーカイブ | タイル型、カード型、通常プルダウン。通常スタイル件数も。 |
外観 | グリッドレイアウト | 記事一覧中央ウィジェットは横幅いっぱい | |
外観 | グリッドレイアウト | タイル型の並び順 | サムネイル/メタ情報/タイトルの表示順 |
外観 | グリッドレイアウト | サムネイル (アイキャッチ) | ※ サムネイルは「サムネイル」の項目で設定 |
外観 | グリッドレイアウト | 記事一覧の抜粋の文字数と色濃度 | |
外観 | グリッドレイアウト | 投稿・編集画面の抜粋を優先表示 | |
外観 | グリッドレイアウト | "記事を読む" | "記事を読む" に短いタイトル付けるか、文字数。タイル型、カード型、通常個別指定 |
外観 | カラム操作 | カラム数 | テンプレート毎のカラム数変更 1, 2, 3 が可能 |
外観 | カラム操作 | テンプレート毎カラム | フロント・投稿・固定などのテンプレートごとにカラム数を指定可能 |
外観 | カラム操作 | サイドバーの位置 | 2カラム,3カラムで指定 |
外観 | カラム操作 | 領域の分離と結合 | サイドバー/コンテンツ領域それぞれの分離・結合 |
外観 | カラム操作 | コンテンツとサイドバーの分離・結合 | ※ コンテンツ領域とサイドバーを結合した場合、一部の設定(枠線に関する設定など)は、コンテンツ領域の設定が優先 |
外観 | ヘッダー / フッター | タイトルの配置 | マージン・パディング |
外観 | ヘッダー / フッター | コンテナの外側/内側 | ヘッダーの枠線囲み(枠線横幅いっぱいはコンテナの外側の時有効) |
外観 | ヘッダー / フッター | コンテナの外側/内側 | フッター枠線/コピーライトの上に線/モバイル・スマホで非表示にする |
外観 | ヘッダー / フッター | フッターウィジェットエリア表示数 | 1~3、非表示 |
外観 | コンテンツ領域とサイドバー | コンテンツ領域 | コンテンツ領域/ページャー領域の枠線 |
外観 | コンテンツ領域とサイドバー | コンテンツ領域 | 角の丸み |
外観 | コンテンツ領域とサイドバー | コンテンツ領域のパディング | |
外観 | コンテンツ領域とサイドバー | サイドバーウィジェットの幅 | 2カラム目/3カラム目のウィジェット幅 |
外観 | コンテンツ領域とサイドバー | サイドバーの位置 | モバイル・スマホで非表示にする・ サイドバーを枠線で囲む、角の丸み |
外観 | コンテンツ領域とサイドバー | サイドバー | 角の丸み |
外観 | ディスカッション | 投稿ページ | コメント欄・トラックバック URL 表示 |
外観 | ディスカッション | 固定ページ | コメント欄・トラックバック URL 表示 |
外観 | ディスカッション | コメント一覧の表示方法 | コメントとピン(トラック)バック設定 |
外観 | 細部の見た目 | ヘッダーのキャッチフレーズ変更 | ※ ヘッダーのタイトル下のキャッチフレーズだけを Wordpress で設定されているキャッチフレーズとは別の文言に変更 |
外観 | 細部の見た目 | "ホーム" のテキスト | |
外観 | 細部の見た目 | PAGE TOP ボタンのテキスト | テキストを入力せず空白にするとアイコンのみの表示 |
外観 | 細部の見た目 | PAGE TOP ボタンのアイコン | fontawesome の矢印アイコン |
外観 | 細部の見た目 | 角の丸み | |
外観 | 細部の見た目 | PAGE TOP 文字色背景色 | |
外観 | メタ情報の表示位置 | 投稿・固定ページ | 記事タイトル下のメタ情報,記事下のメタ情報、投稿日・更新日・カテゴリー表示など |
外観 | メタ情報の表示位置 | 一覧タイプのページ | 記事下のメタ情報 |
外観 | メタ情報の表示位置 | 一覧タイプのページ | 抜粋上のメタ情報 |
外観 | サムネイル (アイキャッチ) | サムネイルの表示/非表示切り替え | サムネイル表示,No Image のサムネイル表示,枠線を付ける |
外観 | サムネイル (アイキャッチ) | 画像に対するテキスト(抜粋)の配置 | 画像の右 (画像下への回り込み許可・非許可),画像の下 |
外観 | サムネイル (アイキャッチ) | 通常スタイル | |
外観 | サムネイル (アイキャッチ) | タイル型 ( グリッドレイアウト) | |
外観 | サムネイル (アイキャッチ) | カード型 ( グリッドレイアウト ) | |
外観 | サムネイル (アイキャッチ) | No Image | 画像がない時のイメージ画像設置 |
外観 | 文字種 ( フォントファミリー) | ローマ字フォントを優先する | 英字をローマ字フォントにしたい場合は優先に |
外観 | 文字種 ( フォントファミリー) | ローマ字フォント | Segoe UI + Helvetica,Verdana + Helvetica,Arial,[Web フォント]Roboto,Roboto Slab,Open Sans,Source Sans Pro,Noto Sans,Nunito,Merriweather,Vollkorn,Sorts Mill Goudy |
外観 | 文字種 ( フォントファミリー) | 日本語フォント | 游ゴシック + San Francisco,メイリオ + San Francisco,MS P ゴシック + San Francisco,游ゴシック + ヒラギノ角ゴ,メイリオ + ヒラギノ角ゴ, MS P ゴシック + ヒラギノ角ゴ,游ゴシック + Osaka,メイリオ + Osaka,MS P ゴシック + Osaka,MS P ゴシック + Osaka ,[Web フォント] Noto Sans Japanese,M+ 1p,Rounded M+ 1c,さわらびゴシック,さわらび明朝 |
外観 | 文字サイズ | 基準値 | サイトのタイトル,キャッチフレーズ抜粋,記事のタイトル : H1,記事内 : H2,記事内 : H3,記事内 : H4,記事内 : H5,記事内 : H6,記事内 : li,記事内 : pre,記事内 : blockquote |
外観 | 文字サイズ | その他 | メタ情報,パンくずリンク,ヘッダーナビ(グローバルナビ),コメント,サイドバー,サイドバー : H3,サイドバー : H4,フッター,フッター : H4 |
外観 | 文字色 | 文字色 ( Body ) | 文字色 ( Body ),リンク色 ( Body ),リンクホバー文字色 ( Body ) |
外観 | 文字色 | ヘッダー文字色 | ヘッダー文字色,ヘッダーリンク色,ヘッダーリンクホバー文字色 |
外観 | 文字色 | フッター文字色 | フッター文字色,フッターリンク色,フッターリンクホバー文字色 |
外観 | 背景色 / 枠線色 | 背景色 / 枠線色 | コンテンツ領域背景色,背景色 ( Body ),背景透過 ( Body ),コンテンツ領域背景色,コンテンツ領域枠線色,サイドバー背景色,サイドバー枠線色,ヘッダー背景色,ヘッダー枠線色,フッター背景色,フッター枠線色,コピーライト表示部背景色,コピーライト表示部枠線色 |
外観 | 背景・タイトル・ロゴ | サイトタイトルを画像にする | |
外観 | 背景・タイトル・ロゴ | ワンポイントロゴ画像 | サイトタイトルの左に画像を設置 |
外観 | 背景・タイトル・ロゴ | 背景画像 | 背景画像,背景画像透過 |
外観 | 背景・タイトル・ロゴ | 背景画像の配置方法 | |
外観 | 背景・タイトル・ロゴ | サイドバー背景画像 | |
外観 | 背景・タイトル・ロゴ | ヘッダー背景画像 | 横幅いっぱいヘッダー背景画像の配置方法 |
外観 | 背景・タイトル・ロゴ | ロゴ画像 | ロゴ画像,グローバルナビの上 |
外観 | パンくずリンク | パンくずリンクの配置 | 場所(領域)・パディング |
外観 | パンくずリンク | パンくずリンクの色 | パンくずリンク文字色, 背景色, リンクを枠線で囲む,パンくずリンク枠線色 |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | グローバルナビ表示 | グローバルナビ表示・非表示切り替え |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | グローバルナビの位置 | ヘッダー上部/ヘッダー下部 |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | モバイルメニューの種類 | 豪華バージョンヵグローバルナビのみ |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | モバイルメニューの開閉方法 | 親と子を同時に開閉するか個別にするか |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | スクロール固定 | 固定オプション。スクロール固定の鹿毛の薄さ、表示タイミング |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | 横幅の大きさ | |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | 区切り線を付ける | |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | ナビ文字色 | |
外観 | ヘッダーナビ(グローバルナビ) | ナビ上の線の太さ | |
外観 | ヘッダーの上の帯状メニュー | ヘッダーの上に帯状のメニューを表示 | ヘッダー上の帯状メニューを常に横幅いっぱいにする,帯状メニューを固定表示にする |
外観 | ヘッダーの上の帯状メニュー | 帯状メニューの外観 | |
外観 | ヘッダーの上の帯状メニュー | 検索ボックス表示 | |
外観 | ヘッダーの上の帯状メニュー | フォローボタンの表示方法 | Line,Twetterなどのフォローボタン設定 |
外観 | ヘッダーの上の帯状メニュー | RSS・Feedly ボタン表示 | |
外観 | 目次 | 自動で目次を挿入する | 本文・ウィジェット共 |
外観 | 目次 | スタイルを適用する | 本文・ウィジェット共 |
外観 | 目次 | AMP ページにも自動で目次を挿入する | 本文・ウィジェット共 |
外観 | 目次 | 表示条件: (見出しの数) | H2がいくつあったら目次を挿入するか |
外観 | 目次 | 表示するポストタイプ | 固定・投稿ページへの挿入 |
外観 | 目次 | 目次にする見出し階層 | 目次に含める見出しのサイズ |
外観 | 目次 | 開始状態 | 本文のみ適用 |
外観 | 目次 | タイトル・非表示ボタン | 本文のみ適用 |
外観 | 目次 | 非表示ボタン | 本文のみ適用 |
外観 | 目次 | 横幅 | 本文のみ適用 |
外観 | 目次 | 文字色 | 本文のみ適用 |
外観 | アニメーション | サイト名 | |
外観 | アニメーション | 記事一覧のサムネイル | |
外観 | アニメーション | SNS シェアボタン | |
外観 | アニメーション | ヘッダーナビ (グローバルナビ) | |
外観 | Lazy Load (画像の遅延読み込み) | サムネイル画像へのLazy Load有効化 | 検索エンジンには適用しないオプションあり |
外観 | Lazy Load (画像の遅延読み込み) | 投稿コンテンツのLazy Load有効化 | |
外観 | Lazy Load (画像の遅延読み込み) | サイドバーのLazy Load 有効化 | |
外観 | Lazy Load (画像の遅延読み込み) | フッターのLazy Load 有効化 | |
外観 | Lazy Load (画像の遅延読み込み) | GravatarのLazy Load | |
外観 | Lazy Load (画像の遅延読み込み) | Javascript が無効でも画像を表示させる | |
外観 | Lazy Load (画像の遅延読み込み) | エフェクト・効果 | Fade-inとエフェクトなし |
外観 | 画像ギャラリー | 画像ギャラリーの種類 | 画像のポップアップ(モーダルウインドウ)での拡大。Lightboxの種別選択。 |
外観 | 外部リンク | 記事の外部リンクに class="external" 付ける | |
外観 | 外部リンク | 記事の外部リンクにアイコン付ける | 外部リンクアイコンの色・タイプ(Font Awesome) |
外観 | 外部リンク | 記事の外部リンクに target="_blank" 付ける | |
外観 | 外部リンク | 記事の外部リンクに rel="nofollow" 付ける | |
外観 | 投稿者名の表示 | author (記事投稿者)を表示 | 非表示にすると構造化データエラーになる。ルクセリタスカスタマイザーその他の設定でhentryを外せば出なくなる |
外観 | 投稿者名の表示 | author に張る URL | |
外観 | ブログカード | ブログカード有効化 | |
外観 | ブログカード | 直書きの URL をブログカード化する | |
外観 | ブログカード | ブログカードの最大幅 | デフォルト540px |
外観 | ブログカード | ブログカードのデザイン | 丸み、影、画像位置 |
外観 | SNS シェアボタン (1) | SNS カウントをキャッシュする (おすすめ) | ※ SNS 通常ボタンが選択されてる場合は、動作しません。 |
外観 | SNS シェアボタン (1) | SNS カウントを非表示にしていてもカウント数を取得してキャッシュする | |
外観 | SNS シェアボタン (1) | キャッシュ再構築までのインターバル・キャッシュ整理 | |
外観 | SNS シェアボタン (1) | 記事上 ・記事上SNS ボタンの種類と配置 | 記事下の SNS シェアメッセージ |
外観 | SNS シェアボタン (2) | 記事上・下SNSボタンの表示/非表示 | 個別にSNSボタン有効化 |
外観 | メニュー | メニュー設置位置 | ヘッダーナビ(グローバルナビ),ヘッダーの上の帯状メニューの2箇所 |
外観 | ウィジェット | サイドバー | サイドバーウィジェットエリアにはH3とh4がある |
外観 | ウィジェット | その他 | その他全てのウィジェット |
外観 | ホームページ設定 | フロントページの表示 | 最新の投稿か固定フロントページを選択。固定ページならページを選択 |
外観 | 追加 CSS | 追加 CSS |
- レスポンシブにしていましたが、一覧性が悪いので通常に変えました
- 外観となっているものはWordpressの外観カスタマイザー項目
- それ以外はAdminバーにあるLuxeritas専用カスタマイザー項目