NHKスクランブル化 NHKの言い分に説得力がない理由
NHKのスクランブル化を主張するN国党(NHKから国民を守る党)が当選者を出したことで、NHKのスクランブル化ばかりでなく、NHKの存在意義についても議論が活発になっています。
公益性の観点からすれば理屈上は誰でも見られる状態であるべきですが、現実問題としてスクランブル化を望む声が多くなっています。NHKの意義を認めている人すらスクランブル化をすべきと
スクランブル放送とは
スクランブル放送とは、放送される映像や音声の信号を暗号化することで、契約した人だけが視聴できるようにする仕組みのことです。
スクランブル放送は暗号を復号(解読)しないと見られないため、一般の視聴者にはその放送を見ることができません。
スクランブルがかけられていても、受信機に暗号を解けるように許可を与えれば(復号キーを送れば)視聴できるようになります。そのため契約が必要なWOWOW、GAORA、チャンネルNECOなど、BSやCS放送の有料チャンネルで採用されています。
地上波もデジタル化にともなってこのシステムが導入されており、テレビを買うとついてくるB-CASカードでスクランブル放送(暗号放送)を解除できるようになっています。
そのため地上派であるNHK総合テレビ(NHK G)とEテレ(NHK旧教育テレビ)も、技術的にスクランブル化は可能となっています。
なぜNHKはスクランブル化をしないのか
NHKのホームページには、「なぜスクランブルを導入しないのか」というページが設けられています。
NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。
緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。
スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。
理屈は理解できる人も多いでしょう。実際、災害時や緊急時にはまずNHKをつける人は多いですし、信頼性も高い。
スクランブルを導入してNHKの契約者にだけ放送すると、視聴者を制限することになります。これはNHKの理念に反するため好ましくありません。
もしNHKがこの理念どおりに運用されていれば、もっとスクランブルにすべきでないという支持が多いはずです。しかし批判だらけ。
NHKが支持されない理由
NHKが支持されないのは問題が多すぎるからです。長らく批判されているのにまったく改善される兆しもありません。
- NHKは視聴率を気にしている
- スポーツで高額な放送権を支払っている
- NHKの制作著作作品を子会社で高額販売
- 集金する人は、とにかく金を払わせようとする
NHKはオリンピックやサッカーワールドカップといったスポーツ中継を多々行っています。これらの大きな大会は高額な放送権料がかかり、NHKは百億単位の負担をしています。
日本は足元を見られて莫大な放映権料を取られるため、民放とNHKが合わせて支払っています。
結果としてスポーツに興味がない人も、スポーツ放映権料として放送料から支払っていることになります。視聴率が取れるスポーツなら民放に任せて、NHKはマイナースポーツの発展に寄与すべきという声は昔からあります。
スポーツに興味のない人からすれば不満にしかならない。ただしどちらも4年に1度のことのため、スポーツ中継のNHK予算に占める割合はそれほど多くはないというのも事実です。
NHKは視聴率を気にしています。もちろん番組を作るのなら興味を持って見てもらえるように努力する必要はありますが、いきすぎればNHKの存在意義がなくなります。求められているのは低視聴率でも質の良い番組です。
質の高い番組を作っても、番組放送後は子会社が高額で販売しています。視聴者の支払った放送料で制作された番組が子会社で販売される。料金の二重取りとなっています。もちろん経費がかかるので無料とはいきませんが、受信料で作られたのなら安く流通させる義務があるはずです。
スクランブル放送の実現はおそらく無理
問題が多いNHKですが、おそらく放送のスクランブル化は難しいでしょう。理念自体は正当なものだからです。
唯一の解決策はニュースだけにしてしまうこと。ドラマは廃止、スポーツはマイナー競技だけ。こうすれば受信料も下がり、理解も得やすくなります。
とはいえNHKの意義は認めている人の中にも不満は多く、NHKスクランブル化の署名も活発になることが予想されます。
さて、NHKは理解を得られるよう体質を改善することができるでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません