これだけは押さえておきたい オンライン英和和英辞書・翻訳サービス5選【2017年版】
目的別におすすめの英和和英辞書・翻訳サービスをまとめました。
日常的に使っているサービスばかりです。もっとオススメと思えるサービスがあったらぜひ教えてください。
ウェブサイト翻訳なら Google 翻訳
ウェブサイトの1ページを丸ごと翻訳するならGoogle翻訳。長文の翻訳精度は群を抜いています。
Chromeの言語設定をすれば自動で翻訳。Google の翻訳サイトでURLを入力すればブラウザを問わず使え、PC版Google機能拡張からで簡単に翻訳できます。
アクセス方法が多いのも便利なところ。
部分翻訳も Google 翻訳
一文を入力しての翻訳も翻訳Google翻訳。
PCブラウザからなら機能拡張を、スマホならアプリを入れておけば範囲選択すると表示されるポップアップから簡単に翻訳されます。もちろんGoogleの翻訳サイトからでもOK。
音声翻訳なら VoiceTra
情報通信研究機構が開発した音声翻訳アプリ『VoiceTra』は2017年6月のアップデートで翻訳精度が劇的に向上しています。
翻訳が改善された理由はGoogle翻訳と同じくディープラーニングによるもの。
音声入力した翻訳結果がさらに元の言語に翻訳されるので、相手に伝わったかが確認できるのが特徴。
Google アプリの音声入力も改善されていますが、VoiceTraが圧倒的に使いやすい。
StoreGoogle Play で入手StoreApp Sotre で入手
単語の訳が知りたければ 英辞郎
英和辞書としては英語学習サービスALCの英辞郎がおすすめ。
例文が豊富なのが魅力。辞書サイトとしては応答も早い方なので使いやすい。
会員登録して無料で使えるPro Liteにしておくと便利です。
機能拡張を入れると選択範囲の訳を自動で表示してしまうため、人によっては使い勝手が悪いと感じるかも(例文が出ない普通の訳だけなのに広い範囲を専有してしまう)。
StoreGoogle Play で入手StoreApp Sotre で入手
発音がわからない時は Goo 辞書
英語の発音が知りたい時はGoo辞書で。
発音記号だけではよく分からないことも多いので重宝します。
スラングが知りたければ Urban Dictionary
英英辞書なので趣旨から外れますが、スラングや実際の使われ方、方言を知りたいなら Urban Dictionary が便利。
ユーザーによる投稿(クラウドソーシング)なので正確性に疑問があるものも含まれますが、それゆえに新しい使われ方も反映されるのが早いのが長所です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません