Luxeritas ウィジェットの挿入位置
全部で32個ある Luxeritas のウィジェット挿入位置はリスト表示と記事表示では異なります。リスト表示はトップページやカテゴリ、アーカイブページで表示される記事リストで、記事表示は投稿を表示する画面のことです。
サイドバー、ヘッダー下、フッターウィジェットは、リスト表示でも投稿表示でも変わりませんが、992px未満でサイドバーが下に移動した場合はフッターウィジェットは表示されなくなります。
共通部分(サイドバー、ヘッダー下、フッター)
サイドバーにはトップページ専用とそれ以外、すべてのページに反映される汎用、追尾ウィジェットがあります。
トップページを特に設定していないのなら汎用で、トップページだけ変えたい場合はトップページ専用とそれ以外を設置する必要があります。
- 固定ウィジェット #side-fixied
- 追尾ウィジェット #side-scroll
いずれも特に違いはなく、ウィジェットのCSSセレクタには同じものを使うことができます。
ヘッダー下は文字通りヘッダーの真下に設置、フッターは設定した数によって異なります。
フッターだけは特殊で、サイドバーが下に移動する992px未満では表示されなくなります。
リスト表示ウィジェット挿入位置
リスト表示では記事一覧の上、中央、下に設置エリアがあります。
投稿ページウィジェット挿入位置
投稿ページでは本文のほか、関連記事エリアにもウィジェットが設置できます。
記事タイトル下は日付などのmetaの下に挿入されます。関連記事も関連記事エリアの上下なので迷うことはありませんが、本文したが少々ややこしくなっています。
本文の下ウィジェット
本文の下ウィジェットは本文の真下に挿入され、投稿日・更新日といったメタ情報よりも上に表示されます。nextpageで改ページをした時に表示される次ページへのリンクよりも「上」に表示されるため、記事下ウィジェットにアドセンスなどを表示してしまうと、そこでページが終わりだと思われる可能性があります。
本文の下の下ウィジェット
本文の下の下ウィジェットは投稿日・更新日の下に表示されるので、記事下のウィジェットは本文下の下に置くほうがよいです。
AMP用
AMPページでは通常のウィジェットは挿入されません。AMPページにウィジェットはを挿入したい場合はAMP専用のエリアに設置する必要があります。
Adsense のコードは通常のものを自動で変換してくれるので、通常のコードをペーストするだけです。
AMP用ウィジェットは
- AMP用サイドバー(H4タイプ)
- ヘッダー下ウィジェット(AMP用)
- 記事タイトル上ウィジェット(AMP用)
- 記事タイトル下ウィジェット(AMP用)
- 投稿内で最初に見つかったH2タグの上(AMP用)
- 関連記事上ウィジェット(AMP用)
- 関連記事下ウィジェット(AMP用)
- 記事下ウィジェット(AMP用)
- 記事下ウィジェットよりさらに下(AMP用)
の9つがあります。
ウィジェットの挿入位置は通常の投稿ページのものと同じです。
管理画面にあるLuxeritasカスタマイザーからプラグインの出力を設定すればプラグインも機能しますが、AMPページとしてはうまくうごかないものもあるので注意は必要です。
プラグインのショートコードを利用しても、設定無しでAMPページを表示させた場合、ショートコードそのものが表示されます。
AMPページを確認するには URL 末尾に /amp または ? と入力します。GoogleのAMPキャッシュの確認方法はこちら。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません