Luxeritas の見出しCSSセレクタ一覧【ルクセリタスカスタマイズ用】
Luxeritasの見出しセレクタを毎回調べるのは面倒なのでまとめてみました。
CSSでのスタイルは「親要素 子孫要素」で定義されていることが多いので、それに合わせて書けばOK。ただし定義済みのスタイルを否定する必要があることもあります。
サイドバー
サイドバーは「#side 要素名」でいいのですが、追尾ウィジェットだけ別にしたい場合は#side-scrollで調整できます。
サイドバー全体 | #side 要素名、例えば#side h3{font-size:1.5em;}など |
---|---|
サイドバー通常(固定) | #side #side-fixed 要素名 |
サイドバー追尾 | #side #side-scroll 要素名 |
3カラム | (おそらく)#sidebar-2 の中の #col-3 |
全体・リスト
カテゴリーやトップページのリスト表示のもの。全体レイアウトやグリッドレイアウトで違ってくるかも。
ヘッダー画像やサイトタイトル | #head-cover |
---|---|
グローバルナビ | ナビコンテナ#navi LIは#nav |
リストのタイトル | .entry-title |
フッター | #foot-in |
本文
投稿・固定ページの見出しセレクタ。
記事タイトル h1 | .entry-title{} |
---|---|
本文見出しh2~h6 | .post h2~.post h6{} |
本文 | .post 要素名{} |
関連記事ヘッダー | .related{} |
関連記事h3 | #related h3{} または .excerpt h3{} |
関連記事抜粋文 | .excerpt p{} |
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] none; /*文字装飾*/ color: #ffffff; /*文字色*/ } #side a:hover{ text-decoration: none; /*文字装飾*/ color: #00afcc; /*文字色*/ } 参考サイト →Luxeritas の見出しCSSセレクタ一覧【ルクセリタスカスタマイズ用】 […]