表記に悩むことば ブラウザーとブラウザ、サーバーとサーバ

2017年4月5日雑学、雑感

 

ネットでは外来語末尾の長音符の扱いに揺れが多いので、このサイトだけでも統一したい。そう思って揺れを調べてみたんですが、統一のしようがないという結果になりました。

 

ブラウザー …… 約 6,320,000 件

ブラウザ   …… 約 132,000,000 件

長音符なしのブラウザが20倍

 

サーバー …… 約 91,200,000 件

サーバ    …… 約 34,500,000 件

長音符ありのサーバーが3倍弱

 

プロバイダー …… 約 9,140,000 件

プロバイダ   …… 約 19,700,000 件

長音符なしのプロバイダが2倍以上

 

検索を前提としてサイトを作るのならネットで使われている方に合わせるべきですし、それに抵抗があるわけでもない。

しかし、時々サーバーだっけ?サーバだっけ?と迷うことが多く、落ち着かないんですよね。

 

技術系は長音符を省く方向ですし、新聞などのメディアは長音婦をつける。

表記の問題なのでどちらが正しいということはないのですが、一つ一つ覚えないといけないのはわずらわしいです。

末尾が長音符の外来語が出て来るたびに、メモっていくしかないですね。