消費者物価計算機 1902-2017

2017年6月21日物価

消費者物価指数(CPI)を元に、明治35年(1902)から平成29年(2017)までの物価を算出します。

消費者物価指数による幣価値換算

換算したい金額を入力してください

比較したい年を西暦で入力してください

年から年まで

1965年を基準にすると

1965年(S40)の10,000円は、2017年(H29)の41,148円にあたります(4.11倍

2017年を基準にすると

2017年(H29)の10,000円は、1965年(S40)の2,430円にあたります(0.243倍

計算結果をツイート
  • 今の一万円が昔のいくらか、昔の一万円が今のいくらに当たるかを計算できます
  • いわゆる「インフレ率」をもとに貨幣価値(物価)を計算しています
  • 年度ではなく年の消費者物価データを用いています
  • 長期の比較をする際に金額をあまり小さくすると、0.00◯円となり分かりにくくなります
年号早見表
1902(明治35)
1903(明治36)
1904(明治37)
1905(明治38)
1906(明治39)
1907(明治40)
1908(明治41)
1909(明治42)
1910(明治43)
1911(明治44)
1912(大正元明治45)
1913(大正2)
1914(大正3)
1915(大正4)
1916(大正5)
1917(大正6)
1918(大正7)
1919(大正8)
1920(大正9)
1921(大正10)
1922(大正11)
1923(大正12)
1924(大正13)
1925(大正14)
1926(昭和元大正15)
1927(昭和2)
1928(昭和3)
1929(昭和4)
1930(昭和5)
1931(昭和6)
1932(昭和7)
1933(昭和8)
1934(昭和9)
1935(昭和10)
1936(昭和11)
1937(昭和12)
1938(昭和13)
1939(昭和14)
1940(昭和15)
1941(昭和16)
1942(昭和17)
1943(昭和18)
1944(昭和19)
1945(昭和20)
1946(昭和21)
1947(昭和22)
1948(昭和23)
1949(昭和24)
1950(昭和25)
1951(昭和26)
1952(昭和27)
1953(昭和28)
1954(昭和29)
1955(昭和30)
1956(昭和31)
1957(昭和32)
1958(昭和33)
1959(昭和34)
1960(昭和35)
1961(昭和36)
1962(昭和37)
1963(昭和38)
1964(昭和39)
1965(昭和40)
1966(昭和41)
1967(昭和42)
1968(昭和43)
1969(昭和44)
1970(昭和45)
1971(昭和46)
1972(昭和47)
1973(昭和48)
1974(昭和49)
1975(昭和50)
1976(昭和51)
1977(昭和52)
1978(昭和53)
1979(昭和54)
1980(昭和55)
1981(昭和56)
1982(昭和57)
1983(昭和58)
1984(昭和59)
1985(昭和60)
1986(昭和61)
1987(昭和62)
1988(昭和63)
1989(平成元昭和64)
1990(平成2)
1991(平成3)
1992(平成4)
1993(平成5)
1994(平成6)
1995(平成7)
1996(平成8)
1997(平成9)
1998(平成10)
1999(平成11)
2000(平成12)
2001(平成13)
2002(平成14)
2003(平成15)
2004(平成16)
2005(平成17)
2006(平成18)
2007(平成19)
2008(平成20)
2009(平成21)
2010(平成22)
2011(平成23)
2012(平成24)
2013(平成25)
2014(平成26)
2015(平成27)
2016(平成28)

歴史・経済で触れられることの多い期間

歴史や経済で触れられることの多い期間を抜き出してみました。行の後ろの チェックをクリックすると期間が上の計算機に代入されます。年を確認の上、計算を実行してみてください。

  • 消費税が増税され長期不況が確定した1997年と2016年の物価はどのくらい違う?チェック
  • 池田内閣で策定された所得倍増計画。1961年から1970年までに物価はどのくらい上がった?チェック
  • バブル経済の1986年から1991年までの物価上昇は?チェック
  • 1973年に発生したオイルショック。物価狂乱の年と言われ戦後初のマイナス成長となった1974年を経た1975年までの3年間でどんな変化が起きた?チェック

GDPと企業物価指数による計算機(国レベルでの貨幣価値)
貨幣価算計算機の使い方とデータ元
物価変動率(インフレ率のグラフ)