Chrome のマルチユーザー機能 複数アカウントを同時に使う
ウェブサービスを使い込むようになると複数アカウントを使う機会がふえますが、ログインログアウトがめんどくさい。
そんな時に便利なのが、PC版 Chrome のユーザー管理機能。ユーザーを追加するだけで、ボタン一つで複数アカウントを同時に使用できるようになります。
Twitter のようにログアウトせずにアカウント切り替えができるサービスもありますが、異なるアカウントを同時に使うことはできません。しかし Chrome のマルチアカウント機能を利用すれば独立したブラウザとしてログインできるため、複数のアカウントを同時に使うことが可能になります。
Chrome ユーザの追加
PC版Google Chrome ユーザの追加手順
Chrome のマルチユーザー機能は、設定ページの一番上に表示されている「ユーザ」から行います。
設定ページ『他のユーザーを管理』
画面下の新規ユーザーを追加
ユーザー名の設定とアイコンを選んだら『追加』
デスクトップにユーザーアカウントを起動する専用アイコンを設置もできます。通常の新規ユーザー画面が表示されます。
Google アカウントとの連携が必要なければ、ログインせずに使い始められます。
まっさらな状態なので、機能拡張は改めて導入する必要があります(Chrome おすすめ機能拡張)。ユーザーの切り替えは、上部タイトルバーの最小化ボタンの左側のボタンで行います。
ユーザープロファイルの場所
ユーザープロファイル(ユーザーごとの設定)は、クロームの User Data フォルダにユーザーごとに格納されています。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\
一般的に↑にありますが、見当たらなければアドレスバーに chrome://version/ と入力し、「プロフィール パス」を確認します
いくつものSNSアカウントを開いていると、アカウントを間違えて誤爆するリスクが高まります。何度やらかしたことか…
仕事用とプライベート用の使い分けにはくれぐれもご注意を。
仕事用とプライベート用の使い分けにはくれぐれもご注意を。
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] Chrome のマルチユーザー機能 複数アカウントを同時に使う […]