appear.inのより詳しい使い方
appear.inのより詳しい使い方です。
基本的な使い方と仕組みはこちら
Claim a room
現在入っている部屋のオーナーであること(所有権)を請求します。
Claimすると部屋のオーナとしての機能が使えるようになります。
登録・ログインしない匿名のままでも部屋をClaimすることはできます。しかし匿名でははブラウザのCookieを利用するため、それ以外のブラウザから入室してもオーナーとは見なされません。
◆画像の設定
背景画像を変更できます。
◆部屋のLock
部屋をLockできる。部屋をLockすると、メンバーでない人は直接部屋に入れなくなります。URLにアクセスするとKnock(ノック)をして、部屋のメンバーの許可を得れば入れるようになります。
◆参加者へのメンバーシップの付与
部屋の参加者にメンバーシップの付与ができます。メンバーになると、オーなお同様に部屋のLockができるようになります。
◆参加者のkick
参加者をKick(追い出すことが)できます。
◆部屋への参加・ノックの通知(スマホアプリ)
スマホアプリを入れていれば、Claimした部屋へのアクセスやノックが通知されます。
Premium Service(有料サービス)
- プレミアムサービス料金 1部屋あたり 12USドル/月
- 部屋のオーナーに課金されるため、参加者は支払う必要なし
プレミアムアカウントのメリット
◆部屋の参加者上限アップ
12名までビデオ通話が可能になる(無料では8名まで)
◆サーバーの安定性と通話品質の向上(Sever boost)
無料ではPeer to Peerによる通話なのに対し、有料版ではサーバー経由で通話が行われます。
P2Pでは1:1のやりとりを人数分処理するため、通話人数が増えるほどPCの負荷がかかり、通信量も増大してしまいます。
プレミアムサービスでは人数上限を12名に引き上げているため、サーバーを介しての通話となります。
(少人数ならP2Pの方が都合がいいケースもあります)
部屋(Room)のにオリジナルロゴと背景が使えるようになる
ロゴや背景を自社のものに変更できるようになるため、ブランディングが可能に。
対外的なビデオカンファレンスを行うなら必要。
画面共有時に、PC画面と自分の映像両方を写せる
無料版では画面共有(screen sharing)をすると、映像に映るのはPC画像のみになり、自分の映像は表示されなくなります。
プレミアムサービスでは、PCの画像と自分の映像両方を表示できるようになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません