3MIX-MP法による虫歯治療失敗
3MIX-MP法を受けて成功体験を投稿しましたが、失敗に終わりました。通常の治療としての根管治療を受け、現在は被せ物をしています。
うまくいったと思っていたのに残念ですが、神経を抜くのを6年ほど先延ばしできただけでもよしとしています。後悔もしていません。
痛みはなかった
治療後ずっと痛みはなく、よくなったと思っていました。固いものを食べても何も問題なし。知覚過敏なのか、冷たいものを飲んだ時は隣の歯と合わせて痛みが出たことはありましたが、それ以外は全く痛みはありませんでした。
発端は治療後に被せていたセメント?が外れかけたこと。最初は舌で触るとほんのわずかな隙間ができたような違和感があった程度でした。しかしだんだん隙間が広がり、どうもおかしいと気づいた時にはぐらつきはじめ、先生に診てもらったところ失敗とあいなりました。
痛みはまったくなく、また同じようにしてもらえるかと淡い期待をしていたのですが、もともと無理なところがあったので神経を抜くことになりました。
ほんとに痛みが全くなかったので青天の霹靂という感じでした。
失敗はしたけど後悔はしていない
痛みがなかったということは、おそらく神経の手前で再石灰化していたと思います。結果として最初から根管治療をするよりは手間がかかったかもしれません。先生には申し訳ないですが、黙々と治療してもらえました。
神経を抜くために何度も通って面倒でしたが、被せものをしただけでこれまで通りごはんも食べられるのだからありがたいことだと思っています。
かなりひどい虫歯で、うまくいかないかもしれないと思っていたのに、数年も先延ばしできたのだから御の字だと思っています。
失敗したのに後悔していない最大の理由は、先生を信頼していることです。最善を尽くしてもらえたと分かっているから、無理なものは無理だったと納得できているんですね。
後悔するかしないかは、先生を信頼できるかどうかで気持ち的に違ってくるのかもしれません。
同じ状況になっても3MIX治療をしてもらうか
「次に同じような虫歯ができたらどうするか」ですが、また温存治療(保存療法)を希望します。
歯を削らない、またはできるだけ削らず神経も残す温存治療はたくさんあるので、先生に選択肢を聞いて決めることになると思います。3MIX治療がいいと言われたら、またお願いすると思います。
どんな治療でも失敗する可能性がある以上、ある程度割り切る必要があります。結局のところ先生を信頼できるか、治療法に納得できるかだと思います。
ちなみに現在は歯石取りを含めて定期的に診てもらっているので、虫歯は初期段階で対処されています。そのため同じ状況になることはありえないはず。
今になって思えば、なぜ虫歯が酷くなる前に治療を受けなかったのか不思議です。後悔があるとすれば、歯医者嫌いで逃げ回っていたことくらい。もっと早く治療を受けていればよかった…
歯の違和感が出たら、歯医者嫌いでも逃げ回らず早めに治療を受けてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません